ひかりの滑り台

ひかりの滑り台_f0121181_23502177.jpg
OLYMPUS E-30 & ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 MACRO



シャッタースピード 1/1000
絞り F2.2
撮影モード 絞り優先
露出補正値 ±0.0EV
感度 ISO100
焦点距離 50mm(35mm換算100mm)
測光方式 評価測光
記録方式 RAW
現像処理 SILKYPIX Developer Studio Pro
WEB最適化処理 Photoshop Elements 6.0


ニコンからD3Sが発表になりましたね~…
ISO102400ですか…
いや、高感度性能もここまで徹底していると文句言う気力もなくなってきますね~…
というか、もともと文句のあるようなカメラではありませんでしたが…(笑)

このセンサー、うわさされているD700Sにも乗るのでしょうね…
ISO3200とかISO6400とかだとさほど食指は動きませんでしたが、このセンサーなら面白いかも…
当然、最高感度使う場面なんてかなり限られてきますが、最高感度がここまで引き上げられているということはそこまでの感度の特性も向上しているということですからね~…

そういえば、オリンパスのデジイチを使っていてたびたび言われるのが、「フルサイズに行かないのか?」ということなのですが、まあ、行きたいのは山々ですが経済的事情が…なんせ、いろんなところで無駄遣いしているもので…(笑)
という理由もあるのですが、それを言ったら今なら中古の5DがE-30の新品価格くらいで買えてしまうのでそれが主な理由ではないですね…
何ででしょう…
よくよく考えると自分でもよくわかってませんので、ちょっと考えてみました。

画質面で有利であることはわかってますし、実際、RAWデータを扱ってみると、懐の深さがフォーサーズとは比較にならないのは実感しているのですが、それが購買意欲につながらない。
実は、これまでにもフルサイズへの移行を考えて、5DやらD700やらちょこっと借りて試してみたこともあったのですが、最終出力のJPEGに落としたときに、絶好の撮影環境で露出もバッチリのオリンパスの絵とフルサイズの絵と、並べてみたときに私の好みとしてはオリンパスのほうが良かったのですよね~…

まあ、確かに撮影環境が整えられない場面では「フルサイズっていいな~…」と思うのですが、環境が整っている場面ではオリンパスのほうがいい…
となると、限定された環境で結果を出さなければいけないプロカメラマンなら話は別ですが、撮影環境が自由に選べて、場合によっては自分で作れる、ある意味お気楽なアマチュアカメラマンですので、それであればオリンパスのほうがコストパフォーマンスは高いな~…と感じています。
特に、最近は「最終出力はプリントで」という嗜好が強いので、フルサイズを買うお金があるのなら、A2対応のインクジェットがほしい気がしますし…

あとは、なんだかんだ言いつつも、オリンパスのカメラが一番使いやすいからなかなか他社に移れないというのもありますかね~…
何かとオリンパスのユーザーインターフェースは批判の的になったりしてますが、話題になったE-3のフォーカス移動についても私にはまったく問題になりませんでしたし(むしろ不意に動いてしまうことがないので返って使いやすかった)、慣れの問題もあるのでしょうが、説明書を読まなくても直感的にほぼ全ての機能が使える唯一のメーカーですので、これも離れられない理由のひとつでしょうか。
そういえば、この間、某社のD60で「連射に切り替えるのはどうするの?」と聞かれて困ったことがありました…

結局のところ、一番肌に合うということなのですかね~…
そう考えると、一概にスペックだけでは語れないカメラの難しさと面白さを感じてしまいます。

by ki_ex | 2009-10-15 00:59 | 自然 | Comments(3)

Commented by ikasama-photo at 2009-10-15 15:40
私はもっと単純な理由ですね。
「たまたまヨドバシの販売員さんがよかった」

今にして思えば、コニミノの回し者(笑)だったのでしょうけれど、
きちんと他社の機種のよい所を挙げた上で比較してくれたのが好感的でした。
その内にレンズ資産が出来、sweetDから100(SONYに移管のニュースには当時驚きましたが)、
700と来て、まぁ不満も無くは無いけど、
強いこだわりも無い分このシステムで行こうかな、と。
元々性格的にメジャーなものを避ける傾向があるのは否めませんが…。

でもきっと、
入り口がオリンパスだったらオリンパスになっていたんだとは思いますけれども。
カメラに限らず、そんな傾向のある人生です。
Commented by ikasama-photo at 2009-10-15 15:43
といいながら、高感度がこれまでの所他社には負けていたαなので、
550からは頑張ってほしいですね(笑)
でも102400ですか…追いつけないですね。
NとSは後ろでの動きはありそうなので、
裏面CMOSと高感度の強みをがっちり併せてくれたら
強力な機体が出来そうに思うんですけどねー。
Commented by ki_ex at 2009-10-16 00:37
>ikasama-photoさん
なんだかんだと理屈こねてはいますが、私も似たようなところはあるかと思います。
最初の一台がオリンパスでなかったらどうなっていたか…
今のE-30も不満点がないといえば嘘になりますが、その不満がマウントを切り替えるまでのエネルギー源にはならなかった、というのは多分にありますね~…

ソニーは今のところ解像度至上主義に走っているようですが、これが高感度の方向に向かい始めたらすごいかも知れないですね~
今のところ画像処理の問題でニコンの後塵を浴びているような気がしますが、センサー自体もともとはソニーですからね…(D3は違うのかな?)