あめふりにちよう

OLYMPUS E-300 & ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5
撮影日時 2010年06月27日 07時58分30秒
シャッタースピード 1/40
絞り F4.0
撮影モード 絞り優先AE
露出補正値 -0.3
感度 ISO100
焦点距離 54mm(35mm換算108mm)
測光方式 多分割評価測光
記録方式 RAW
現像処理 SILKYPIX Developer Studio Pro
WEB最適化処理 Photoshop Elements 8.0
久々にE-300を使いたくなって、今朝はこれ一台で撮ってました。
このところ、一眼レフで撮るときも傍らにE-PL1を手にしていることが多いのですが、たまにはこういうのもいいですね~
E-300はさすがにあらゆる面で古さを感じるのですが、それでも手放すことができない。
精細感や透明感はどう転んでもE-30やE-PL1に敵うことはないのですが、存在感は今も健在。
入門用廉価機でありながら、オリンパスのデジイチ黎明期に造られたカメラだけに、アチラコチラに力が入っていて、意外と造りがしっかりしている点も好感が持てるのではないでしょうか。
今のオリンパス機はいい意味でも悪い意味でも力が抜けてますからね~…(笑)
まあ、独特のスタイリングに賛否両論あり、好き嫌いの激しいカメラかと思いますが、とてもいいカメラだと思います。
by ki_ex | 2010-06-27 23:55 | 花 | Comments(4)
今イングランドの疑惑のノーゴールを見ています。
これまた荒れそうだなぁ…(笑)
イングランドが勝てば笑い話でしょうけど、
審判はもう笛を吹けませんね…。
本文書いている途中で誤って送信ボタンを押してしまいました~(^^ゞ
時々やってしまうのですよね~…
またなにやらサッカーが荒れているのですね。
ちなみに、サッカーもビデオ判定とかしないのですかね~
たまに野球でもありますが(第一回目のWBCがそうでしたね~)、せっかく文明の利器があるのだから、何故に活用しないんでしょうね~…
審判の意地でしょうか…(笑)
ビデオの件はFIFAとかサッカー協会とか首を縦に振らないのですよね、人間がジャッジすることも含めてそれがサッカーだと宣っているみたいです。
でも昨日のあれは酷すぎました。(苦笑)
中途半端なのですが引っ越ししました、今後ともよろしくお願いします。
移転先、早速ブックマークさせていただきました~^^
これからもよろしくお願いします。
それにしても…
>人間がジャッジすることも含めてそれがサッカーだと宣っているみたいです。
どこの世界にも頭の硬い人がいるのですね~…
それで済まされるならいいですが、特に熱狂的なヨーロッパの方だと、この結果如何で人の命に関わるようなことにも発展しかねないのだから、もう少し考えてもいいような気もしますが…