電子の世界

OLYMPUS E-410 & ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 MACRO
シャッタースピード 1/50
絞り F3.5
撮影モード プログラム
露出補正値 -0.7EV
感度 ISO800
焦点距離 35mm(35mm換算70mm)
測光方式 評価測光
記録方式 RAW
現像処理 OLYMPUS Studio 2.0
WEB最適化処理 Photoshop Elements 5.0
今日になってようやく新しいPCの環境が整ったので、早速写真データ取り扱い時のパフォーマンスを試すことができました。
結論から申し上げると…とっても快適です…
特にRAWデータ加工時のストレスは飛躍的に軽減され、レンダリングのスピードは今までの倍くらいあるんじゃないか、と思うほどです。
…気がつかないうちに世の中はこんなに進歩していたんですね…
ちなみに、新しい環境は、CPUにAthlon64 X2 4400+、メモリが2GB DDR2 PC6400、マザーボードがASUSのM2A-VMで、ビデオはオンボード出力を使用してます。(DOS/V詳しくない方、申し訳ございません…)
相性がシビアといわれるAMDのアーキテクチャですので、素直に動いてくれるかどうかちょっと心配だったのですが、メモリも難なく認識し、メモリテスト、負荷テストともに問題は発生せず、予想よりも順調にことが運びました。
自作PCだとどうしてもパーツ同士の相性が心配で、なかなかAMD系には手が出せなかったのですが、これで一安心。
心置きなく8耐写真の現像処理が進められます。(未だ4日目の3分の1です…)
ただ、ひとつだけ問題が発生したのが、Photoshop Elementsのアルバムデータが消失してしまったこと…
まあ、私の不注意なので仕方がないのですが、Intel環境からAMD環境に移行する際、うまく移行できなかったので、必要なデータをバックアップして起動ドライブをフォーマットしたのですが…
バックアップデータの中にアルバムがない…
見苦しい言い訳をさせていただくと、バックアップ自体は「ここをやっておけば何があっても大丈夫」というところをピンポイントで抑えていたのですが、Photoshop Elementsのアルバムデータはデフォルトでは通常なら使わないようなところに保管されており、結局取りこぼしてしまいました…
せっかく大量の写真、ちゃんと分類分けしていたのに…(ちなみに現在全部で5000カットくらいあります…)
ま、改めて過去の作品見返してみるのも面白そうなので、近いうちまたこつこつと分類分けしていきますか…
by ki_ex | 2007-08-20 02:12 | 身のまわりの物 | Comments(2)
でも、最後の最後に....(>_<) 私だったら凹んでしばらくPCに触ることもできないかも....(-_-; >5000カット...凄い!!
それでも、「見返してみるのも...」なんて思えるki_ex さんの前向きな気持ち凄いです。見習わなくちゃ....
そして、PCの基盤。
ウチの実家には、ki_ex さんのようにパーツを買ってきては組み上げて作るのが好きなヒトが居まして、そのヒトの部屋には基盤がゴロゴロ転がっているのでそんなに珍しいとは思わないのですが、こうして改めて見るとなんだかちょっと違った見え方が出来て面白いです。
まるで、グーグルアースから見たどこかの工場のような雰囲気...。
写真で見ると違った視点で見えるのって、本当に不思議ですね。
前向きというよりは楽天的というほうが私にはぴったりかもしれないです。(笑)
それに、基本的に自分のも他人のも、写真を見るのは好きですからね~^^
グーグルアース…確かにそんな雰囲気ですね…
関係ないですが、グーグルアースで自分の家に停まってる自分の車を見たときはちょっと感動しました。(^^ゞ